歴史と時系列の位置関係

歴史を捉えるとき、時系列の位置関係を意識しながら捉えると私はとてもおもしろいです、というお話です。

歴史の話で「位置関係」という言葉を使うと「同一の時間の地球上の地理的な位置関係」のようなイメージをされるかもしれませんが、ここでは便宜的に1850年という時間軸上の位置、それに対して1900年という時間軸上の位置、などと「時間軸の中でどの年の話をしているのか」という意味合いで使用します。

何がおもしろいの?という話ですが、2023年の現在から見たとき、以下の人物や出来事は「過去の存在」という共通ラベルがつけられます。

  • 著名人Aさん(老人の姿)
  • 著名人Bさん(老人の姿)
  • アメリカの有名な出来事A
  • 日本の有名な出来事B

しかし時系列で捉えると、ある時点ではAさんはまだ生まれておらず、対してBさんはまだ青年期で大好きな趣味に没頭していた時期で、そのころアメリカではある有名な出来事Aが起きてる最中で、日本の有名な出来事Bはもっと未来の出来事で、などとそのような捉え方ができます。

2023年から見ると、AさんとBさんはどちらも同じような老人の姿であり、まるで同世代であるかのように捉えることもできますが、「ある時点」で捉えるとそんなこと絶対ありえないのです。それが大変おもしろいのです。おもしろいもなにも、ただのあたりまえのことではあるのですが。

ここからは、19世紀から20世紀の史実からいくつかをピックアップして並べて位置関係の可視化をしてみます(ピックアップする内容は私が決めるため非常に偏りがあります)。

1853

  • トーマス・アルバ・エジソン6歳、「火がどんなことをするか、見るため」と言って父親の小屋を全焼させ危うく町全体を火の海にしかける(エジソンの生涯,1962年, p.20)。
  • そのころ江戸時代の日本では、アメリカのマシュー・カルブレイス・ペリー提督(59歳)が率いる艦隊が、日本に到着する。
  • 筆者の大好きなウイスキー「メーカーズマーク」が開発され始めるのがこの時点から100年後。

1864

  • アメリカでは南北戦争(内戦)の真っ最中、そのころ日本では池田屋事件が起こり新撰組が志士たちを襲撃。
  • 将来のダイナマイトの発明者・ノーベル賞の創設者、スウェーデンのアルフレッド・ベルンハルド・ノーベル(31歳)の工場で爆発事故が発生し、彼の弟と助手たちを亡くす。これがより安全な爆薬の開発への動機となる。
  • 西暦1864年は、マシュー・カルブレイス・ペリーがニューヨークで死去してから6年後。
  • 西暦1864年は、日本の夏目漱石が江戸で産まれる3年前。

1876

  • カナダでアレクサンダー・グラハム・ベル(28歳)が電話を発明。
  • そのころ日本は明治に入り文明開花中。
  • この2年後、イギリスのジョゼフ・ウィルスン・スワン(49歳)がエジソンと白熱電球の開発を競い合う中で白熱電球を先に発明する。その1年後、アメリカのトーマス・アルバ・エジソン(32歳)が実用的な白熱電球の発明をする。

1886

  • アメリカでジョン・スティス・ペンバートン(54歳)がコカ・コーラの原型を開発。薬として販売をはじめる。
  • フランスからアメリカへの贈り物であるニューヨークの自由の女神像が完成。

1895

  • イタリアのグリエルモ・ジョバンニ・マリア・マルコーニ(20歳)が自宅の庭で初めて無線信号を送受信することに成功。
  • フランスのオーギュスト・マリー・ルイ・ニコラ・リュミエール(33歳)とルイ・ジャン・リュミエール(31歳)のリュミエール兄弟がスクリーンへと投影するタイプの映画上映機「シネマトグラフ」を発明し、映画産業が幕を開ける。
  • 西暦1895年は、ハワイ王国が終わりを迎えてから2年後。アメリカが合併を進めている最中。

1905

  • 日本の夏目漱石(38歳)が「吾輩は猫である」で小説家デビュー。
  • 西暦1905年は、アメリカのウィルバー・ライトとオーヴィル・ライトの兄弟が初の動力飛行に成功した2年後。成功当時、ウィルバー36歳、オーヴィル32歳。

1912

  • 北大西洋でタイタニック号が沈没する。
  • ドイツのアルフレート・ロータル・ウェーゲナー(32歳)が大陸移動説を発表。

1922

  • 将来アフォーダンスの概念を提唱するジェームズ・ジェローム・ギブソン(18歳)、唯一の趣味の演劇にのめり込む(アフォーダンスの発見—ジェームズ・ギブソンとともに, 2006年, p.144, p17)
  • 日本で筆者の祖父が生まれる。

1931

  • アメリカのトーマス・アルバ・エジソンが死去(84歳没)。
  • ドイツのマックス・クノール(34歳)、エルンスト・ルスカ(25歳)が電子顕微鏡を発明。

1937

  • 日本の豊田喜一郎(43歳)によってトヨタ自動車株式会社が設立。
  • アメリカのウォルト・ディズニー(36歳)、世界初のカラー長編アニメーション映画「白雪姫」を公開。

1943

  • アメリカのロッキード航空機社が先進開発プロジェクト(通称スカンクワークス)を開始、多くの革新的な航空機を開発。(THE PROJECTS OF SKUNK WORKS, 2018, pp.8-9)

1953

  • イギリスのジェームズ・デューイ・ワトソン(25歳)とフランシス・ハリー・コンプトン・クリック(37歳)が、DNAの二重螺旋構造を発見。
  • 筆者の大好きなウイスキー「メーカーズマーク」がアメリカで開発され始める。
  • 西暦1953年は、ソビエト連邦とアメリカによる宇宙開発競争がはじまるおよそ4年前。

楽しい

これをまとめただけで私はたいへん楽しかったです。歴史おもしろい。このおもしろさに気付いてからは、歴史映画を以前より楽しく観れるようになりました。ただ、史実を元にした映画であっても正確性については保証されるものではなく、創作や誤りも多いようなので鵜呑みには注意ですが。

現在は歴史の延長線上にあります。過去の先人たちの恩恵を我々は受け続けているので、もっと過去のことを知り、未来に生かしていければと思います。19世紀・20世紀は少しは馴染み深くなってきたのですが、18世紀以前の学びがほぼないのでいずれ紀元前まで遡りたい。

この記事はGMOペパボデザイナー Advent Calendar 2023の記事でした。

参考文献